東大寺修二会 大和路の春

東大寺修二会 大和路の春_c0073633_2234984.jpg
12日(金)、ナラヒネ補給に、奈良へ。1日(月)から14日(日)まで、二月堂ではお水取りが行われている。お松明も見たいのだが、夜は寒いし、近年お人も大層多いらしいので、明るいうちにお参りにあがって雰囲気だけでも、と、出掛けた。
東大寺修二会 大和路の春_c0073633_22361985.jpg
こちらは法華堂。
東大寺修二会 大和路の春_c0073633_22483061.jpg
参道を上がってくる途中、ほら貝の音を聞く。宿坊の中で吹いているのかと思っていたら、だんだん音が大きく近くなってきた。
東大寺修二会 大和路の春_c0073633_22485254.jpg
揃いの法被の一団が。
東大寺修二会 大和路の春_c0073633_22491634.jpg
東大寺修二会 大和路の春_c0073633_22494498.jpg
願いごとが書かれた板がぎっしり、重そう。
東大寺修二会 大和路の春_c0073633_2250767.jpg
翌日の読売新聞の記事で――三重県名張市の「伊賀一ノ井松明講」、「春を呼ぶ会」、県立名張高校の生徒さん一同が、修二会の松明に使うヒノキの板を奉納に来た――と知る。
東大寺修二会 大和路の春_c0073633_22503549.jpg
全部で150kg分とか!お疲れ様でした。
東大寺修二会 大和路の春_c0073633_22505640.jpg
東大寺修二会 大和路の春_c0073633_2257189.jpg
東大寺修二会 大和路の春_c0073633_22574924.jpg
14日(日)で修二会は終わり、15日(月)には「達陀帽いただかせ」が。お水取りが済むと大和路に春が来る、という。
東大寺修二会 大和路の春_c0073633_22581080.jpg
帰りに智林堂さんに寄って岩波新書の『俳句のたのしみ』『蕪村』を買う。ちりんちゃんに「火除けのお守りになります」と、お松明の燃え残りを分けていただいた。
by konohana-bunko | 2010-03-16 22:37 | 日乗

何もないところを空といふのならわたしは洗ふ虹が顕つまで


by このはな文庫 十谷あとり